治療の流れ・提携病院
現在は「関節整腸わたなべ鍼灸院(本院)」、「赤羽牧洋記念クリニック」でのみ、治療を受け付けております。
「関節整腸わたなべ鍼灸院」あるいは、「赤羽牧洋記念クリニック」での初診とさせていただきたいと思います。
万が一、私が考えている原因とは異なる原因で症状が起きている可能性も少ないとは言え、やはり存在する場合もあるため、もし症状に疑わしい場合がある時には、経験豊かで、確かな技術を持つ優秀な整形外科のドクターの「診察」を受けていただいた方がいいと考えますので、その時には患者様のご意見を慎重に聞かせていただき了解を得た上で「赤羽牧洋記念クリニック」にご紹介をさせていただきます。
専門である整形外科医の診察では、絶対的に「神経学的検査・画像診断・東洋医学的所見」などの、いろいろな角度からの精査が必要な場合もあるのです。
そして、また「診察・診断」を受けてからの治療で、お互いの安心・安全に治療ができるということにもつながります。
①どういう状態かを全体的に把握できること!
②総合的な治療を提示することができる!
③安全な方法での治療が可能になる!
そのためには是非、場合によっては診察・診断を受けたあとに「関節運動学的手法」「関節神経学的手法」での治療を受けていただきたいのです。
何卒、ご了承をいただければと考えております。
-
初診
カルテに、必要事項などを御記入をお願いいたします。
-
問診
現在の「症状」、「状態」をお伺いして、治療などのことに対してのご希望がありましたら、それもご一緒にお伺いします。
-
治療内容についての説明
どのような考え方で、どのようにして治療するのかをわかりやすく説明させていただきます。
-
治療の内容・方法を詳しく説明させていただきますが、その考え方や方法論が御納得できるようでしたら、「治療の了承を得た上」で治療をさせていただかせております。もちろん、納得していただけない場合は治療はいたしません。
-
治療
治療後に変化を確認します。患者さんご本人が実感できる場合がほとんどです。
-
反応を見ての説明
変化したという客観的事実(検査)と患者様ご本人の感覚を持って、反応したかどうかを確認し、その意味などについて説明させていただきます。
-
治療後の説明
患者様の今現在の症状が、どこから来ているのかをご説明させていただきます。
-
しかし、治療後なんの反応もなく、症状に何らかの変化改善が認められない場合は、はっきりとしたことは言えません。しばらく様子を見ていただいて、治療後の1日~3日後に変化してくる場合もよくありますので観察をお願いしております。
-
生活する上での注意点の説明
日常生活を送る上での注意点などを御説明いたします。どんな疾患も、「根本的な原因」であることを無視しては、症状緩和・寛解・治癒には至らない場合があると、現在までの臨床の経験でそう思われるからです。
-
治療計画と治癒までの期間のメド
人それぞれ治り方は千差万別です。しかし、治療をして何らかの変化がある場合には、治療したところが根本的・本質的な場所と考えられます。時間の長短はあるかと思いますが、症状の減少・ 寛解・治癒していくものと考えます。
-
次回の予約
治療の期間・治療の間隔・どのようにしたら一番の近道かなどをご説明させていただいて、納得していただけたら次回のご予約をお入れしたいと思っております。
-
わからないことなどがありましたら、遠慮なくメールでもお電話でも結構なのでご相談ください。
提携病院
「赤羽 牧洋記念クリニック」
整形外科,リハビリテーション科,外科,内科,消化器科,肛門科,小児科,在宅診療,漢方治療
Tel:03-3598-6697(完全予約制))